Blog

日本郵政の配送伝票設定とCSV出力

日本郵政に関しては事前に日本郵政のツール「ゆうぷりR」での事前設定が必要になります。
※弊社は「ゆうプリR」の「標準フォーマットv1データ」を元に作成しています。
初期設定については、以下の添付資料の5~7ページをご参照ください。

参照URL:
https://www.post.japanpost.jp/yu-packprint-r/member/download/instructions/%EF%BC%96%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%8E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%88%A5%E5%86%8A%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%89.pdf

【アプリの設定方法】 #

① アプリのTOPから、伝票設定>日本郵政を クリックしてください。

②「日本郵便CSV変換設定」のページで

  •   依頼主関連情報
  •   送り状種別変換ルール
  •   代金引換金額出力ルール
  •   その他

などの項目があります。日本郵便でご契約されている内容をそれぞれ入力ください。
入力が完了しましたらページ上部の「保存」をクリックして保存してトップに戻ります。

依頼主関連情報の設定方法 #

依頼主郵便番号、依頼主電話番号、依頼主住所、依頼主名、依頼主メールアドレスを入力します。

お客様指定配送種類変換ルールの設定方法 #

まず配送方法や支払い方法ごとに送り状印刷をする設定が必要です。「お客様指定配送種類変換ルール」にて設定してください。
キーワードは Shopify管理画面の設定>配送>配送エリア>価格or重量に基づく送料 にて設定しているものをお使いください。
未入力でも問題ございません。

 【注意点】
お客様指定配送種類変換ルールは複数設定可能ですが、一番上のルールが優先されますので、設定する際は優先度の高い送り状番号から設定をお願いします。

 【記入例】
配送方法を通常配送で設定している場合

キーワード   :配送方法名(例:通常配送)
チェックフィルト:配送方法
お客様指定配送種類:マーチャント様が日本郵政で登録したワード(例:代引)

※代引き時のゆうプリRでの設定方法
ゆうプリRで代引きを判断できるよう、ゆうプリR側で設定が必要となります。

ゆうプリR>取り込み設定>取り込み時の変換設定
お客様指定配送種類 ・・・配送マネージャーで設定した値
元/着払/代引     ・・・代引き

詳細は、マニュアル(標準フォーマットv1データの取り込み設定)をご確認ください。

代金引換金額出力ルールの設定方法 #

キーワードがチェックフィルト(支払い方法 または 配送方法)に一致した場合、代金引換金額カラムに支払い金額が出力される仕様となっております。

例)支払い方法が代引きの場合「代金引換金額」カラムに支払い金額を出力する設定

すべての設定が完了したらページ上部の「保存」をクリックして「トップへ」を押してください。

送り状印刷用のCSVを出力 #

アプリのTOPページ、注文一覧から送り状を印刷したい受注をクリックして日本郵政を選択し、「CSV変換」をクリックしてください。※全件選択も可能です。

CSV変換プレビュー画面にて、印刷したい注文及び商品を選択します。
全件選択または注文単位も可能です。
※ギフト時等、「請求者情報を発送依頼者に使用」にチェックを入れて出力ください。

「CSV出力」をクリックすると、CSVファイルが出力されます。
出力されたCSVファイルをゆうプリRへお取り込みください。

以上、日本郵政CSV出力までの設定・操作でした。