TEL: 03-6885-1719
E-mail: contact@d2c-square.com
ここでは配送業者の配送伝票を設定し、印刷用のCSVを出力する方法を記載します佐川急便の配送設定方法はこちらをご覧ください。
① 「伝票設定」をクリックしてください。
② 最初に配送方法や支払い方法ごとに送り状印刷をする設定の説明となります。「送り状番号変換ルール」にて設定してください。「キーワード」はShopify管理画面の設定>配送>配送エリア>価格or重量に基づく送料 にて設定しているものをお使いください。 こちらは未入力でも問題ございません。
また、送り状番号変換ルールは複数設定可能ですが、一番上のルールが優先されますので、左のメニューバーにて移動してください。
ヤマトの場合では、 0 : 発払い 2 : コレクト 3 : メール便 4 : タイム ※B2 Ver.6.xxのみ利用可能 5 : 着払い ※B2 Ver.6.xxのみ利用可能 6 : メール便速達サービス 7: ネコポス
となります。詳しくは配送業者までお問い合わせください。
③ 続いて「伝票設定」の下部に ・依頼主関連情報 ・ヤマト関連情報 ・その他 がありますので、ヤマト宅急便でご契約されている内容をそれぞれ入力ください。 入力が完了しましたら上部の「保存」をクリックします。
④ 次に送り状印刷用のCSVを出力します。 注文一覧から送り状を印刷したい受注をクリックして「CSV変換」をクリックしてください。 全件選択も可能です。
⑤ CSV変換プレビュー画面になるので、ここで印刷したい受注をもう一度クリックします。全件選択も可能です。「CSV生成」をクリックすると、CSVファイルが作成されるので、後は印刷側(例えばヤマトB2etc)へインポートすれば印刷可能です。
印刷したCSVファイルは日本語に変換されています。Shopify管理画面からCSVエクスポートすると、項目名が英語表記になることがあるので、日本語でスムーズに作業を行うことが可能です。
以上、配送伝票設定とCSV出力でした。
Copyright © 2020 D2C Square. All rights reserved. presented by 株式会社カシミラ